か〜ぶ
![]() |
![]() |
---|---|
カーブの握りです。 色々あります。 自分はこの握りが多いです。 |
投げ方はテークバックから 腕のスイングに入ってきて 頭の後ろ位の時にきたら 手首を90度くらいに曲げて手首を返さず、 大きな弧を描くように肘を前に出して スイングする。 リリース時は曲げたまの手首を 前方に捻りながら、 中指を支点にして親指を跳ね上げる |
![]() |
![]() |
この握りも使用します。 特に、遅球に!! (ふぁ〜とした球) 抜くときにも |
上記の投げ方が一般的ですが 親指で跳ね上げないでもいいです。 中指で前方を滑らすやり方もあります。 もうひとつの投げ方 上記の投げ方は投げ終わると親指は 上を向いていますが 下を向いて投げるやり方 (手のひらがサード方向に向く・・・右投手) 通常ストレートを投げればリリースしたら手のひらがサードに向くのが普通です。(現在) 昔は真下に向いてましたが・・・ 駄目らしいです。 スライダーを切って投げると言いますね あれと一緒です。カーブを切ってなげる。 外に切る・・ 手首を90度曲げなくてもいいです。 (曲げてもいい) ストレートと同じように・・・ カラテチョップで(小指がキャッチャーに向く) リリース時に外に切る・・・ ボールをファーストに 投げる感じでキャッチャーに投げ込む 「外に切る投げ方の方が故障しないと 思います。」 |
![]() |
![]() |